something about new century 2001
(もう早5月。新世紀のぼやき再開!)
  LAST UPDATE at 2001.05.01

新世紀もぼやき炸裂?
 
とうとうの21世紀ですが、みなさまいかがお過ごしのことでしょうか?
本年もいつの間にやらすでにGW、あっという間のもう少しで半年と言うところであります。
本年は休みが分断されており、うまく予定もつかなかったことから、GWの東の聖地巡礼はあきらめ、時期をずらせて励行する予定であります。
そんなわけで、のんびりしたい気もやまやまのGWのお仕事としては、倉庫の整理が第1となりましょうか。これはまず、足を踏み入れることのできなかった倉庫を何とか入れるところまで元に戻した図であります。よく見ると、冬のコートや自転車までが垣間見られます。
soukonoyousu2001GW
現在の計画としては泣く泣く古い本を捨てること。保存価値のない(と言われる)部品を処分することでありましょうか。でかいガレージでもあれば並べて楽しめるのですが、現状無理そうです。
さて、靴棚の上も見れば部品だらけ。本人にも負けず劣らず、おくさまもいろんなものをたくさん持ち帰られるゆえ、ものが増えすぎてきました。どうしたものでありましょう。
getabakonouenobuhin
GWの収穫としては某ジ○パンにて買ってきた、キャスター付きの引き出しです。平面的に散らばっているものもの達を立体的に集約しようと言うもくろみです。A4のレターケースには入らないような分厚いものも適度に入る、B4サイズなのが手頃な大きさで気に入りました。安かった割には日本製で、しかもばらせるので、1段抜いて低くしてテーブルの下に転がせるようにしました。余った駒は別の方に継ぎ足して、これは念願の部品整理ケースとなりうるのでしょうか。結局何回も買いに行って6つも買いましたが、1つたった888円だったので5千円ちょっとでした。割れたら捨てても気にならない値段がよいですね。気がついた人は結構買い占めたようで、6日後に行ったら在庫切れで5軒目でやっとGETしました。 888yennohikidasi
これは少し前の話(年末かも?)になりますが、I○MのHDDです。しかしまあ、嘘みたいなビット単価であります。昔うなっていたS○NのHDDユニットはたった699Mしかなかったというのに、どないなっているのでしょうか。これは30Gの標準速ドライブですが、1万円ちょっとでした。しかも最近のHDDは消費電力自体も小さいこともあって発熱も少なく、OSの進化もあって、自分で止まったりしてくれるので結構つぶれずに動き続けています。昔のドライブはたいてい2年で死んでいましたから密度が上がったと言っても信頼性が下がったわけでもないようです。たったこれだけのコントローラーで動いてしまうのですね。KOREA製のワンチップにアイルランド製のチップも見受けられます。アッセンブルはルーマニア製ですか。地磁気の異常や、宇宙線にどれだけ耐えるのかは祈るほか無いと言う感じですね。 IBM30GHDD
そういえば年末に近所に大型のショッピングセンターがいくつもオープンして、近隣道路は大渋滞するほどの混雑でしたが、その中でGETした変なものをいくつかご紹介しましょう。
これは280円の2Px6連のOAタップです。客引き用のお目玉商品と言うところでしょうか。あっても困らないので買っておきましたが、電化製品は増える一方、消費電力は増える一方、しかしブレーカーの容量はそのままで、日に日にブレーカーの落ちる頻度が増えているような無いような。
この手のスイッチ付きの省電力タップと称しているものや、サージアブソーバー付きのものはちゃちいものが多く、通電するのがおぞましいものも見受けられます。これは単なるタップなのでその辺は大丈夫そうでしたが、通電前に開けてみることは必須でしょう。
280yentap
これはその手のものの一つでテイ○ンブランドのものですが、結構こんな半田付けが見受けられます。これは部分的には流れているのでまだいい方ですが、海外でやらしているものでは明らかにイモ半田で、発熱して焦げてくるのが目に見えるようなものがあります。
電化製品は購入後、必ず分解してから通電するのが自己防衛と言うものでありましょう。
こういった末端価格のものは文句を言っても仕方ないので、それ相応と割り切って、直してからリーズナブルに使うか、もしくはそれがイヤなら買わないかでありましょう。
imohanda
こちらは980円のUSBハブであります。しばらく95SR2にて、快適に動いていたパソですが、USBだけがまともに動かないのが何ともいたしがたい難点でありました。USBなんかはやるのかと高をくくっていたのりさんでありますが、うようよ登場するUSB装置に圧倒されて仕方なく98を入れた次第であります。98のメリットと言えば、古いネットワークカードのドライバーがIRQのシェアリングで動かなくなったことと、全体に重くなってしまったことと、USBがまともに動くようになったことでしょうか。IEもOUTLOOKも嫌いで、アクティブデスクトップとはなんぞや(何がメリット?)というのりさんにも転換期が訪れたようです。 980yenUSBHUB
長年愛用していたテクニクスのオーディオタイマーはTI製のワンチップクロックICとNEC製の蛍光表示管を備え、タイマーは1つのみ、タイマーセットは逆戻りもできないと言う、究極の設計ながら当時2万いくらもしていたのですが、とうとう蛍光表示管のドライバー部分が壊れたようで、数字の判別ができなくなってしまいS○NY製の7千いくらの9プログラムタイマーに交代いたしました。それはもう何年か前の話でありますが、いつの頃からか、しょっちゅうブレーカーが落ちるにつけ、設定がとんでしまうようになり、うっとしい思いをしていたのですが、とうとうしびれをきらして分解しました。これは、テクニクス製とは違って電源同期ではなく、自ら発振しているため、スパコンが持っている間は時計も狂わないはずですが、スパコンの電圧は大して落ちていないにもかかわらずなぜか保持できていません。詳しく回路までは追えていませんが、とりあえずスパコンを交換して、しかももう一つ追加して充電はできることだけ確かめて様子を見ています。今のところは保持できているようです。 backupbattery2x
これは私が初めて買ったデジカメですが、結構活躍してくれました。現在もメモ用にはその適度な解像度とファイルサイズゆえ重宝しています。当時はそろそろ100万超え画素のものが登場しだして、これのような35万画素が見向きもされなくなった頃でした。それでも発売からはすでに1年くらい経っており、PCリンクキットとセットで2万円くらいだったと思います。1画面が高々40Kくらいのサイズなので、内蔵メモリーの転送もシリアルの見ながら115200bpsではそれ程の負担にはなりません。VGAサイズで60枚もとれるので、最近新製品としても復活し始めているように、メモ用としての手頃なサイズのデジカメとしては今後も使い道があるでしょう。 sanyodigicame
TFTのビュファも当時としては非常に見やすいポリシリコン製のもので、非常にきれいに見えます。但し難点は電池の持ちが非常に悪いことでしょう。これはこれに限ったものではなく、このころのものはものの10分も持たないものが多かったような気がします。マクロ機能は無いですが、虫眼鏡を前に持ってくれば、マクロ撮影が可能です。なぜかマイクもついていて、音声メモが取れるという変な機能も付いています。 特に今オークションに出そうとしているわけではないですが、写真がでてきたのでちょっと紹介でした。唯一の汚点はメーカーブランドでしょうか。(内容的にはちゃんとできているのにブランドが悪いので売れないという・・・)おそらく同じ作りのオリ○パスブランドの方が売れているのは確かでした。 sanyodigicameura
そんなわけでデジカメはどんどん進化し、待てば待つほどいいのがでてくるのは致し方ないところ。パソと同じで使いたいときが買い時というわけで、ある程度の高解像度のものが欲しくなってきて、これも既に昨年夏頃かもしれませんが、いろいろ物色した結果、カメラ的に使えそうなものと言うわけで、K○DAKの旧石器時代のようなデザインのものは別としても、RICH○のしぶいやつか、オリ○パスか悩んでいたところ、RICH○のは、おくさまになんでこんなださいのかうのかわからへんと、馬鹿にされて、(ラ○カライクなカメラの美しさがあるやんと内心思いながらも)2020を買ってしまいました。 2020battomochafuta
写り的には全く問題なく、過大な解像度は使い道がないことからして、適当な高画素数(200万画素もフルには使い道がないですが・・・)であり、フイルムカメラに勝るとも劣らない描写力がある画が撮れて気に入っていますが、唯一の欠点はこれでしょう。他の部分の作りや、写真的性能とは裏腹に、この玩具のような作りの電池の蓋。一度入れてしまって本体で充電できるならまだしも、頻繁に入れ替えるべき蓋がこの作りでは何ともいただけません。どこまで閉まったのかわからないしまりのないレバーと言い、半分浮いたような閉まり方といい、割れそうな強度と言い、この部分だけは素人が設計したのでしょうか? 2020batt-lid
液晶ビュファは適当には使いやすくできていてまあ、それ程文句はないですが、液晶には点欠陥がありました。一カ所青色に光ったままです。昨今では10インチクラスでもほとんど点欠陥のないTFTが多いようですが、まあ民生用ですからこれは当たりはずれと言うことで仕方ないところでしょうか。逆に携帯のカラーTFTなんかは情報が凝縮されているゆえに1つでも欠陥があるとやたらに目立つことになり、使えないのかも。 2020tft-ngspot
もう一つの改善するべき所。ストロボ接点がついているのは良いのですが、これの蓋がすぐにとんでいきます。案の定無くしてしまいました。ゴム等で落ちない蓋にして欲しかったところであります。 PS:半年くらいは値下がりもせず持ちこたえていた(値段を下げなくても売れると言うこと?)ようですが、次のがでてしまいました。電池の蓋は改善されているようですね。 PS2:当時SONYファンとしてはサイバーシリーズも外観的には気にしたのですが、カメラとしてみるとおもちゃの域を脱していないため検討外となりました。音声付きMPEGムービーとかはちょっと惹かれたけど、デジカメに必要な機能かというと?ですし。 PS3:デジカメにMP3プレヤーをつけて何に使うのかいな? これも無視。 2020nakunarustorobofuta
今年はJCBのポイントがたくさんたまったので、(いや、本当はポイント持ち越しがもう少しあったのだけれど、申し込んだ点数が間違っていて持ち越しそびれてしまったのでした。)デ○ンギのカプチーノメーカーをもらった。最近ではインターネットショッピングなどで比較的安く売られているので大したことはないかもしれないがもらえるものはうれしいものだ。 これが結構イタリア製とあって、作りはがさつであり、使い方にはかなりテクニックが必要な代物であった。いろいろ試してみたところでは、粉が美味しいものであればそれなりのおいしいのが出る。たくさん抽出しようとするとまずくなる。ミルクの泡立て方は熟練が必要。お店で良くやっているようなカップごと泡立てるのは無理みたい。といったところか。 denlogi-capucinomaker
なにやら、ナシ○ナル製ではあり得ないような、サイバーな作りの水タンク。シリコンチューブをぶっこんで給水するという割り切りの良さ。 
その他特徴:  
ジャマイカサウンドのような振動音が大きい。
カプチーノは大量に抽出するものではない。  
2CUP口があって出るのだがあまり均等に出ない。  
あまり長時間通電すると溶けてくる。(熱くてもてなくなる)  
スイッチのON/OFFの向きの感覚が日本と逆。  
本体に静電気を帯びやすく埃が吸い付く。  
やけどに注意。
cyber-water-tank
これは1980円のドリル。某所のパワ○センターで買った。安い割にはプラスチックの作りがまともで、無段階可変速にクラッチ付きという欲張った仕様である。可変速はトライアック制御のような音がするが、それ故ねじ締めにも使える。これも壊れたら捨てたろうてきなアイテムである。 1980yen-drill
こちらは○さま念願の浄水器であります。これもなぜか突然46%引きで売っていたのでこれは買うしかないと言うわけで買ってしまいました。蛇口の先につけるものは、本体よりも交換カートリッジの方が高いというよくわからん販売状況のものが多いですが、1980円のものを何回か交換しておりました。幸い現在住んでいるところの水道は、比較的水がきれいで、フィルターも殆ど汚れてこない状況でしたが、そろそろ1年経つので変え頃かなと思っていたところでした。今回のものは電源が必要なアルカリイオン水生成器となっております。どこかのラーメン屋さんでは何とか水と名付けて置いてあったりしますが、たしかに、これでお茶を入れると非常にまろやかな味になります。蛇口タイプに比べて活性炭フィルターもついているので、匂いが全然無い水が出てきます。フィルタは洗浄すれば2年持つようです。 mizutopia746
最近の話題と言えば、大したことはないが、711の懸賞で商品券が当たったことくらいだろうか? 一気にもらいに行ったら結構な量だった。711さんありがとう。
世の中IT時代。ADSL突進状態である。思えば、2400のモデムで毎晩一晩かけて日○MIXからftpしていたのが懐かしい。去年あたりはCATVがあたまの片隅にあったのだが、CATVのインターネットは、幹線が中途半端に新しいと切り替えが後回しであったり、集合住宅では全戸の調査が必要とか、値段がCATVも含めて考えると、かなりな値段であり、結構導入には障害が多い。それを思うとふれっつADSLの方が手っ取り早いかと、ISDN挫折後にISDNに価値を見いだせなかった私としては、少し気にしていたのだが、殆ど時間のない今日この頃、使用効率からみた価格に割高感が拭えず、足踏み状態が続いていた。そんな中でYBBがとんでもない価格設定で募集を始めた。怖いもの見たさいや、興味半分で申し込んでみたが、果たしていつ開通するのやら・・・。 このあたりは世帯数が多く、電話局からの距離も4km位はあり、ケーブル長にしたら10kmではすまないだろう。そんな条件で8Mはとうてい出るとは思えない。どういう裏付けがあって8Mなんて宣言しているのかどうか結構疑問である。もっとも、通常の1M程度のスピードなら出る可能性はあり、それをもってしても安いという点では妥協できるのかもしれない。それよりもインフラの方が心配である。年内に100万契約なんて可能なのか? そんなに開通できるのか? NTTのダークファイバーを利用するといっているが、どこまで協力してくれるのか? モデムは用意できているのか? 今頃人材を募集していて間に合うのか? とりあえず気長に待ってみるか。安かろう悪かろうでないことを祈りたい。


NARC'SHOME PAGE へ戻る
■このページに対するご意見・ご要望などございましたら、電子メールにてご送付下さい。
→E-mail address: